「営業職の転職で良い求人を見つけたい」と思っているそこのあなた!
営業職はどの業界にもあり、募集も多い。
だからこそ、その中から自分が求める条件の求人を見つけるには自分に合った転職エージェントの上手な活用がカギになってくるんですよ。
私が年収アップ&キャリアアップを叶えた営業職を見つけた転職エージェントを紹介します。
自分に合う営業職を見つける為の転職エージェントの選び方は?
基本の転職エージェントの選び方は、総合型と特化型からバランス良く選択する事。
- 総合型転職エージェント
総合型は扱う業界・職種・年齢層などを特定せず、多くの求人を扱う転職エージェント。転職を考えたらまず押さえておきたい。 - 特化型転職エージェント
特化型は業界や職種、対象の年齢層やターゲットなど、何かに特化したエージェント。
営業職の求人は他の職種に比べ多い為、自分の希望を満たす求人を見つけるには希望の求人に出会う確率を上げる事がポイント!
エージェントで扱う求人の約8割は非公開求人であると言われており、他では掲載されていません。
複数登録してそれぞれの非公開求人を紹介してもらえるようにしておき、多くの選択肢の中から絞っていくのが、誰でもやりやすい簡単な方法です。
営業職で転職エージェントを利用するメリット

営業職の求人を探すために転職エージェントを利用するメリットは2つ。
- 各業界の情報を得られる
- 年収交渉をしてもらえる
それぞれ具体的に見ていきましょう。
各業界の情報を得られる
営業職はどの業界にもあるため、希望する業界の情報を得られることは転職エージェントを活用するメリットです。
自分一人では調べにくい業界の動向などを知り、会社選びの参考にしましょう。
年収交渉をしてもらえる
担当エージェントに年収交渉をしてもらえるのも転職エージェントを利用するメリットです。
自分で出来る人は自分で交渉しても構いませんが、希望年収を高く要求しすぎて企業から敬遠されてしまう事もあり得ます。
相手企業のことをよく知るエージェントなら、適性年収内で上手に交渉してもらいやすいため、年収交渉をお願いしてみても良いでしょう。
営業におすすめな転職エージェント

まずは営業職におすすめな総合型転職エージェントを紹介。
扱う求人数が豊富で、それぞれ非公開求人も多数!
リクルートエージェント
リクルートエージェントは業界最大手の転職エージェントで、扱う求人数もダントツ!
たくさんの選択肢の中から比較検討して選びたいなら、業界・職種共に求人数の多いリクルートエージェントは外せません。
地方の求人も多いので、地方都市での求人を探している人も利用がおすすめ。
doda
dodaはリクルートエージェントに次ぐ求人数の豊富さとサポートが魅力の転職エージェントです。
パソナキャリア
パソナキャリアは丁寧なサポートが好評の転職エージェントです。
ビズリーチ
ビズリーチはスカウト型の転職支援サービスです。
営業職専門の転職エージェント

営業職に特化した転職エージェントもあります。
総合型エージェントと併せて利用がおすすめです。
マイナビSales&MarketingAGENT
いい求人net
それぞれの特徴は以下。
マイナビSales&MarketingAGENT
「マイナビSales&MarketingAGENT」は、転職エージェント「マイナビエージェント」の営業職・マーケティング職を専門としたエージェントです。
職種が限定されているため、探しやすいですよ。
こんな人におすすめ!
- 20~30代
- 首都圏~関西圏で仕事を探している
- 営業職・マーケティング職の求人を探している
電話相談もOK
働きながらの転職活動で忙しくて面談に行く暇がない人は、対面でなく電話での相談も可能です。
いい求人net
私が過去の転職経験から学んだ転職成功のコツは2つ。
- 自分一人の頭で考えて自己流で進めず、人に頼る!
- 転職活動に便利なサービスはフル活用して効率化!
自己流だった転職活動から抜け出し、ハローワークや一般の求人サイトでは出会えない非公開求人を扱う転職エージェントを利用しました。
結果、年収350万円UP&キャリアUPに成功!
転職活動の成功率UPに役立つ転職エージェントはこちら↓↓↓

地方求人も揃っている
各業界・業種に精通したアドバイザーがサポート
おすすめ度 |
---|
おすすめ度 |
---|
おすすめ度 |
---|
ほとんどの求職者は、転職活動の際に利2~4社ほどの転職エージェントを併用しています。
まずは、↑の総合型エージェントから1~2社がおすすめ。
今すぐ転職するわけではなくても、今募集中の求人を把握できたり、いざ転職する時の準備が出来るので、登録だけ済ませておきましょう。